SSブログ

西国 第六番札所 壺阪寺(南法華寺) [巡礼]

四国遍路行記の途中ですが、西国巡礼に行ってまいりましたので、そちらのご報告を。

今回お邪魔したのは、第六番札所、人形浄瑠璃の壺坂霊験記で有名な南法華寺、通称・壺阪寺です。奈良の飛鳥からさらに山へ入った高取という地にあります。

壺坂霊験記についてはこちらの写真をご参照下さいw
P1140358.jpg
「妻は夫をいたわりつ、夫は妻を慕いつつ・・・」っていう文句が有名ですよね。

こういうお話があるくらいですから、目にご利益のある観音さまとして有名で、単に眼病予防というだけでなく、先を見通せるようにとか、花粉症予防とか、いろんな意味で目にご利益があるそうです。

さて、お邪魔した日はとてもとても寒い日で、前日まで春のような気温が続いていたところに、急に冷え込むという山寺へ行くにはとても厳しい環境となりました。途中で寄った道の駅では菜の花も咲いていたんですよ。
P1140213.jpg

お寺の駐車場では春っぽく芽吹いてる木々もちらほら。
P1140541.jpg

あ、ちなみにこの写真を撮るときに派手に転びましたwww
P1140572.jpg

結構標高も高いらしく、眺めもなかなか。
P1140217.jpg

それにしても寒い。
入口近くでは焚き火のお接待です。これはありがたい。
P1140539.jpg

さて、お寺へ入ります。
立派な大仏様が見えますが、そこは後からのお楽しみということにさせて頂いて、まずは山門から。
少し階段をのぼったところに山門があります。手前には寺名の石碑も。
P1140234.jpg

P1140537.jpg

山門には大きな仁王様がおられます。
P1140235.jpg

P1140236.jpg

仁王様の足元には仁王様の下駄があります。
P1140237.jpg

記念撮影してみますた。
P1140238.jpg

山門をくぐって、さらに階段を上ると、多宝塔と大仏様、さらに上の三重塔が見えます。
P1140242.jpg

多宝塔は朱塗りが美しい。中には大日如来様がおられます。
P1140248.jpg

P1140261.jpg

手洗いで手を洗います。
P1140262.jpg

ほら、寒いのわかるでしょ。
P1140267.jpg

上から見た多宝塔はこんな感じ。
P1140269.jpg

さらに階段をのぼると三重塔と本堂があります。
三重塔が美しかったので、写真多めです。
P1140284.jpg

P1140374.jpg

P1140380.jpg

P1140383.jpg

P1140387.jpg

こちらが本堂。
P1140368.jpg

本堂に入ると不動さんと大日如来様が迎えてくれます。
P1140300.jpg

P1140302.jpg

正面に進むと「南法華寺」の文字。
P1140303.jpg

奥に進みます。
P1140307.jpg

さらに進むとご本尊の千手観音菩薩様が鎮座されています。
P1140317.jpg

ご本尊の指先にはご結縁の紐が結わえられ、そのまま手前の五鈷杵につながっています。
P1140323.jpg

P1140326.jpg

これに触れてお参りすることで、ご本尊とご縁を結ぶことができます。ありがたい。
P1140314.jpg

ご本尊の周りにも仏様方がおられます。
阿弥陀如来様。
P1140330.jpg

お大師様。
P1140331.jpg

四天王。
P1140333.jpg

ぐるっとまわって正面に戻ってきます。
P1140334.jpg

それと、沢市さんが使っていたという杖が…。
P1140339.jpg

触れると夫婦円満・良縁成就とな…。
P1140340.jpg
すりすり♪

最近パソコン画面の見すぎで疲れ目気味なので、おみやげにご利益のあるという目薬を購入。
P1140344.jpg

納経所でご朱印を頂きます。
P1140348.jpg
ご朱印は最後にご紹介しますね。

せっかくなので、お寺観光も。
まずは二人が身を投げたという谷へ。本堂のすぐ裏にあります。
P1140352.jpg

P1140355.jpg
わりと高いですよね。

さすが目にご利益のあるお寺というだけあって、めがね供養観音さんまでおられます。
P1140359.jpg

すぐそばには沢市さんの碑。
P1140360.jpg

お里観音さんも。
P1140361.jpg

P1140362.jpg

そこから帰り道にむかって、お釈迦さまの一生を綴ったレリーフが続きます。
これはほんの一部。
P1140376.jpg

お、四国のお砂踏みがある♪
P1140399.jpg

P1140400.jpg

さっそく♪
P1140402.jpg

結願すると涅槃のお釈迦様がいらっしゃいました。
P1140405.jpg

上から見た本堂です。
P1140410.jpg

さらに上に上っていくと、お寺を見下ろす観音様がおられます。寒いけど、のぼります。
観音さまの手前には涅槃のお釈迦様。
P1140446.jpg

P1140485.jpg

寒さに震えながら戻ってきて、大仏様を拝みます。
手前には文殊・普賢・千手観音の三菩薩がおられます。
P1140505.jpg

寒いし、おなかもすいたし、売店に入ります。
目にいいというお茶をお接待していただきました。
あたたかいものがありがたい(^^)
P1140507.jpg

P1140506.jpg

せっかくなので、お食事も。
あ、出されたお茶も目のお茶だ♪
P1140509.jpg

ぽんは沢市定食。山菜そばと炊き込みごはんのセットですね。
P1140514.jpg

ぺんさんはインドカレー。さすがインドとかかわりの深いお寺です。
P1140532.jpg

お食事をしてひとごこちつきましたが、雪もちらついてきたので、次のお寺は断念して、家路につくことにしました。

頂いたご朱印はこちらです。
壺阪寺ご朱印.jpg

寒かったですけど、見所が多く、仏様との距離も近いので、なかなかいいですよ。
前回お邪魔したときは5月だったのですが、鳥のさえずりを聞きながら、山の風を感じるのはとてもここちよかったです。行くなら冬以外がおすすめですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。