SSブログ
前の10件 | -

引越しします [お知らせ]

長らくというほど長らくでもないですが、今までひそかにお楽しみ頂いておりました「ぽんのひとりごと」ですが、諸事情により、FC2の方へ引っ越すことに致しました。過去記事は移行するのが激しくめんどくさいので、そのままにしておきます。あのお寺、どんなんだったけ?っていうときにはこちらにもお運び頂けるとうれしいです。

それでは、新天地でもよろしくお願い致します。

新ブログ「ぽんのぽてぽて日記」
タグ:お知らせ
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三室戸寺の紫陽花 [お寺]

また行きあたりばったりの記事の更新ですw

今の時期は紫陽花が見ごろですよね。
そう思うと居ても立ってもいられず、梅雨の晴れ間を見つけて、さっそく紫陽花の名所へ行ってきました。ぽんの自宅から一番近い紫陽花の名所というと、大和郡山の「矢田寺」が有名なのですが、何しろ本堂までの階段がキツいので、足腰のめっぽう弱いぽんは少しだけ足を伸ばして、京都の宇治にある三室戸寺さんへお邪魔することにしました。

この三室戸寺は、光仁天皇の勅願により大安寺(いつもお邪魔しているお寺です)の僧・行表が創建したものだそうで、西国の十番札所でもあります。ぽんとぺんは現在、西国巡礼の途中ではありますが、三室戸寺のご結縁開帳の期間は10/1~11/30の期間だそうですので、今回はあくまでも紫陽花を見に行くことが目的です。ですから、お花の話をさせて頂きますが、この三室戸寺は、山全体が花に覆われていると言ってもよいほどの花の名所で、資料によれば、「5月は2万株のツツジ、一千本のシャクナゲ、6月は1万株のアジサイ、7月はハス、さらに秋は紅葉の名所にもなる」とのことです。紫陽花のピークには少し早かったようなのですが、圧倒されるボリュームと美しさを十分満喫することができました。

こうして話ばかりしても、おもしろくないでしょうから、お寺とお花の写真をご覧いただきたいと思います。
まずはお寺の写真から。とにかくお天気に恵まれたのがよかったです。
2.階段.jpg

3.不動水.jpg

4.境内.jpg

5.本堂.jpg

6.本堂.jpg

7.三重塔.jpg

10.鐘と三重塔.jpg

8.鐘と三重塔.jpg

9.境内.jpg
境内にたくさん植えられているのは蓮だそうです。

11.納経所.jpg

12.境内.jpg

ここから、庭園とお花のターンです。
13.庭園.jpg

14.庭園.jpg

15.庭園.jpg

花1.jpg

花2.jpg

花3.jpg

花4.jpg

花5.jpg

花6.jpg

花7.jpg

花8.jpg

花9.jpg

花10.jpg

花11.jpg

花12.jpg

花13.jpg

花14.jpg

花15.jpg

花16.jpg

花17.jpg

花18.jpg

花19.jpg

花20.jpg

花21.jpg

花22.jpg

花23.jpg

花24.jpg

花25.jpg

花26.jpg

花27.jpg

いやぁ、くどいくらい貼ってしまいましたw
でも、これでもセーブした方なんですよー
実は撮影枚数は500枚以上あります。

500枚も撮影してこのレベルかと言われそうですが、はい、そのとおりですw
昔と違って今はデジカメですから、とにかく数を写すことができます。ですから、どんなに残念な腕でも、それだけ撮影すれば、すこしくらいはきれいな写真が撮れているというものですよね。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ねこぺんろ その13 - 徳島市内 [遍路]

「ねこぺんろ」、ひさびさの再開です。
ずいぶん間があいてしまって申し訳ないです。

ちなみに、今年の5月にまわったお遍路話はぺんさんが担当してくれます。
更新がかなりゆっくりだとは思いますし、はじめてのブログですので、なれないところもあるかと思いますが、ぽんのブログともども、ぺんさんのブログもよろしくお願いします。

ぺんさんのブログ「ペ日記」はこちらです。

このときは、前回の反省を踏まえ、写真もたんまり撮影しましたし、メインキャラクターもいるので、こっちのブログより楽しめると思います(^^;)



さて、ぽんの方は1回目のお遍路の話を続けます。今回は文字ばっかりです。さーせん。

2007年10月5日(金) 晴れ 最高気温27度(徳島県徳島市)

11番札所藤井寺までの巡拝を終えて、予約を入れていた徳島市内のホテルに向かいます。ビジネスホテル笹田さんというごく普通のビジネスホテルです。

さて、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、ぽぺの巡礼の楽しみは夜にあります。お寺を回ってから、その地域のうまい肴でうまい酒をしこたま飲む、これがたまらんですよね。のん兵衛さんならわかるでしょ?ね?ね♪

1日目を終えて、なれない遍路と団体に疲れきっていたぽぺが元気を維持していたのは、この夜の楽しみがあったからです。もちろん事前にしっかり調べてましたよー♪

居酒屋評論家として有名な太田和彦さんが番組でも紹介していたお店が徳島市内にあったんです。「まるに寿司」さんというお店なのですが、威勢のいい大将が繰り出す活きのいい魚がとてもおすすめだそうで、「びんた一発(まぐろの頬肉焼き)」「ばくだん(お刺身のうに和え)」など、ネーミングのおもしろさも注目だそうです。

このお店に行くことだけを楽しみに、藤井寺から徳島市内までの長い道のりも空腹に耐えてがんばってきました。ですから、ホテルに荷物を置いたら、さっそく出発です。

道はとてもわかりやすく、ホテルからひたすらまっすぐ一本道を歩くだけです。結構な距離でしたが、うまい魚とうまい酒のためなら、平気平気♪

ぽてぽてぽてぽて♪(足音です♪)

まだかな?

ぽてぽてぽてぽて…

このへんのはずだけどなぁ…

派手なのぼりが出てるはずだから、わからないはずはないんだけどな。
定休日じゃないはずだし。

ぽてぽてぽてぽてぽ…

おかしい…。

ん?

まるに寿司さんがあるはずのあたりに空き店舗があります。
おや?まさか…

どうやら、まるに寿司さんは閉店されたようです。移転されたのかもしれませんが、とにかく、このときの絶望と言ったら…orz




どうする?
でも、徳島って、お魚のおいしい店、他にもあるよね、たぶん…
適当にさがしてみよ…

ところが、携帯で検索しても出てくるお店は串焼きのお店ばかり。
魚モード全開だったぽぺはどうしても魚が食べたくて仕方ありません。

しかたなく、いかにも魚料理を出しますっていうお店に入ってみました。
お刺身の盛り合わせと2、3品頼みました。
まずはビールで乾杯。

ん?
ビール、あんまりうまくない…

あ、お刺身がきた。
これ、解凍ものだよね、たぶん。

お店の名誉のために店名は書きませんが、ありえないくらいおいしくなかったです。
お客さんも入ってませんでしたから、もう今はないんじゃないかな。とにかく、うまくないのよ。おさしみはスーパーの見切り品レベルです。
(ちなみに今年見に行ってみたら、看板はかかってましたが営業はしてませんでした)

…そうそうに切り上げて、次のお店を探します。

串焼きの店でもいっかと思いましたが、すでに満席のお店ばかりです。

席が空いてるお店はさっきの店のせいで、おいしくないかもと思うととても入る気になれません。駅前をとぼとぼと歩き回り、もうくたくたです。

ぺんさんはお怒りモードで凶暴になりかけてるし、ぽんもがっくりさんです。

そして2人が出した結論は…
もういい。目の前にある中華料理屋で餃子でビールでも飲もう…

失意のダウンタウン(BY トシ・クボタ)で下町モード全開なお店が目の前にあったので、なんとなく入りました。もう、なんでも良かったんですよ。まずくなければ。徳島には見切りをつけたつもりだったんです。

入ったお店の名前も覚えてないです。一龍だったか、一楽だったか、そんな名前です。
そして、とりあえず、ビール。
ん、うまい。ふつうはうまいよね。まずい方がおかしいよ。
餃子、うん、これはうまい♪

これなら、だいじょうぶかもと思って、ちゃんぽんと焼きそばもたべました。
キャベツたっぷりでおいしかったです。

ぺんさんもご満悦。よかった。

徳島市民の方には申し訳ないんですが、今年の5月にもう一度徳島に行くまで、徳島にはうまいものはないと思ってました。基本的に味濃いし…。(ぽぺは薄味好みですので)
幸い、今年の徳島市はおいしいもので迎えてくれましたよ。徳島市さん、疑ってごめんなさい。第一印象って怖いですね。

21時、ホテルに戻り、翌日の作戦会議開始。翌日は徳島県内の札所をすべて打ち終える予定で、日和佐あたりで宿を取ろうと電話でかけるもちょうどいい宿は見つからず、しかたなく、ペンションに予約を入れました。「しかたなく」というのは、ペンションが嫌いだというわけではなく、食事のおいしいペンションで朝食を食べずに出発する手はありえないので、出発が遅くなってしまうことを避けようとしていたためです。このときは後々苦しむことなど全く考えてもいなかったので、あっさりと「海の幸たっぷりのお料理」という宣伝文句に負けて、ペンションに予約を入れたのでした。

さぁ、いよいよ明日は最大の難所・12番焼山寺です。
とにかく早く起きて、目標の徳島県最後の札所23番薬王寺を目指そうと、早々と寝ることにしました。明日は5時半起き、6時半には出発の予定です。

ずっと運転していたぺんさんはぐっすりでした。
ぽんはなかなか寝付けず、ホテル内の自販機のお茶が売り切れていたので、ふらふらとホテルの向かいの自販機のところへお茶を買いに行きました。パンツ姿はまずかったかなw
タグ:四国 遍路
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

女人高野・室生寺 [お寺]

ぽんマニア向けのブログとして、URLは公にせずに気づいた人だけにお楽しみ頂いていたこちらの勝手口ブログですが、表のブログで「お寺の話も聞きたい」という声をちらほら聞きましたので、表ブログでもご紹介させて頂きました。初めてこちらへ来られた方、ようこそいらっしゃいました。

こちらのブログはぽんのもうひとつの趣味である「巡礼」のことを中心に、ややマニア向けの内容となっております。表のブログは「コメントどしどしください」のスタンスでみなさんとの交流を目的としておりますが、こちらのブログはまったくの趣味の世界ですので、読み逃げでも構いません。コメを頂ければなおうれしいですが、そこにはこだわっておりませんので、表ブログ以上にまったりとして頂ければうれしく思います。



さて、例のごとく、四国・西国・その他のお寺と行ったり着たりの更新です。
四国遍路1順目の記事も、西国巡礼の記事もなかなか進まずサーセンw
今回は先日お邪魔した室生寺さんのご報告です。

室生寺は「女人高野」と呼ばれるお寺で、女人禁制であった高野山に対して、こちらは女性の参拝が許されていたことからこのような別称があるそうです。もちろん現在は高野山も老若男女を問わず、たくさんの人が参拝する聖地となっていますが、室生寺は「女人高野」の名にふさわしく、どこか女性的なしなやかさと清楚さを感じるお寺で、これまでに参拝したお寺の中でも大好きなお寺のひとつだったりします。

中でも、おそらく日本で一番美しいと言っても過言ではない五重塔と金堂に安置された少女のようなかわいらしさも漂う十一面観音立像は、深き山中にひっそりたたずむその雰囲気とあわせて、室生寺のすばらしさを際立たせています。さすがに仏像の撮影はできませんので、ネットからの拾い物でご勘弁ください。

室生寺は奈良市内からは車で1時間ほどの山中(宇陀市)にあります。
室生寺1「室生川」.jpg

山門もかなり立派です。
室生寺2「山門」.jpg

国宝の金堂です。
室生寺3「金堂」.jpg

この中には同じく国宝の釈迦如来立像を中心に、十一面観音立像ほか、美しい仏像がずらりと並んでいます。
特に十一面観音立像は、頬がぷっくりと膨らんで、少女のようなかわいらしさも漂うお姿です。
20070826_340021.jpg

こちらは弥勒堂。弥勒菩薩と釈迦如来坐像が安置されています。
室生寺4「弥勒堂」.jpg

少しのぼって本堂。こちらも国宝です。ご本尊は如意輪観音さまです。
なまめかしいお姿にきりりとした顔立ちが美しい。こちらはよさげな写真がなかったので、ご想像下さい。
室生寺5「本堂」.jpg

さらにのぼると五重塔。日本一の美しさだと言っても過言ではない美しい塔です。
屋外にある五重塔としては日本で一番小さく、法隆寺の五重塔に次ぐ歴史を持つそうです。過去に台風でひどく傷ついたのを記憶されている方も多いと思いますが、今はすっかり修復されて美しい姿で楽しませてくれています。
室生寺6「五重塔」.jpg

室生寺7「五重塔」.jpg

室生寺8「五重塔」.jpg

ここから奥の院へ続くのですが、その道のりはかなり大変です。急な階段をひたすら上らなくてはいけません。
室生寺9「奥の院への道」.jpg
室生寺10「奥の院への道」.jpg
室生寺11「奥の院への道」.jpg

奥の院にある位牌堂の舞台部分です。
室生寺12「奥の院への道」.jpg

ようやく奥の院にたどりつきました。山門から数えて約700段の石段があるそうです。
室生寺13「奥の院」.jpg

こちらが弘法大師を祀る御影堂。この日は特別開扉の最終日で、とてもラッキーでした。
室生寺14「奥の院」.jpg

のぼることはできませんが、更に上、御影堂の横に石の塔があります。
室生寺15「奥の院」.jpg

帰り道は少しゆっくり歩いて、緑に囲まれた空間を楽しませてもらいました。
室生寺16「奥の院からの帰り道」.jpg

室生寺17「奥の院からの帰り道.jpg

室生寺18「奥の院からの帰り道」.jpg

室生寺19「奥の院からの帰り道」.jpg

お寺についたときに曇りがちだったお天気もすっかり晴れ上がり、五重塔を輝かせます。
室生寺20「五重塔」.jpg

室生寺21「五重塔」.jpg

空の青と山の緑が美しく、疲れを忘れさせてくれるほどでした。
室生寺22「バス停」.jpg
タグ:奈良 お寺
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ねこぺんろ2巡目 [遍路]

すっかりご無沙汰しちゃって、申し訳ありません。

表のブログでもちこっとご報告させて頂きましたが、先日、四国遍路の2順目をスタートしました。前回はとにかく結願することを目的にスケジュールびっちりの「激闘!車遍路」でしたが、今回はとにかくゆっくりとまわることを目的とした「歩き&公共交通機関のまったり遍路」で回ることにしました。もちろん交通の便がいいとはいえない地域ですから車移動もありましたが、できるだけ歩きにこだわって、一寺の滞在時間にも制限を加えず、とにかくゆっくりと遍路を満喫してきました。

当然、遍路の話題はこっちのブログでするべきなんですが、みなさんご存知の通り、まだ1順目の報告も11番札所で止まっているような状態です。今回の遍路では19番札所までの巡拝でしたから、同時進行するとわかりにくくなってしまいます。だからといって、1順目の報告が終わるまで待っていては、2順目の話がいつできるのか予測もたちません。最近、めっきり記憶力が弱まったぽんですので、それはあまりにも危険すぎますwww

で、どうすんの?

どうしましょう…



2つの方法を考えました。

ひとつは実は5/15にスタートしてます。
まだ軌道に乗ってないので、軌道に乗り次第、こちらのブログでご紹介したいと思います。おそらくこちらが2順目報告の柱になると思いますので、興味のある方は楽しみにお待ち下さい。こっちは今回の巡礼前からあっためてた企画なので、撮影もそのためにちょっと工夫してきたんですよ。ほんとにちこっとだけですけどね。あ、動画じゃないです。編集がマンドクサですからw

もうひとつは、まだ思いついただけで準備段階ですので、本当にやるかどうかはわかりません。やり方としてはかなりお手軽なのですが、いろいろと準備が必要なものですから、こちらの方は期待しないで下さいねw

ほんとはね、ひとつめの方を早くご紹介したいんですが、作業が遅くってねw
はっぱかけてますから、もう少しお待ちくださいな。(何やるか、わかっちゃったかな?w)

次の更新がいつになるかわかりませんが、またお付き合いくださいね。

ではでは。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ご報告動画 [お知らせ]

こちらでは動画の話はあまりしないのですが、みなさんへのお知らせですので、ご紹介します。

動画と表ブログの記事をご覧頂ければお分かり頂けると思いますが、先日からぺんさんと一緒に暮らし始めました。ぺんさんは以前にもこちらのブログでもぽんのお遍路仲間としてご紹介したことがあるので、記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんが、実は女性でした。気づいていた方も多かったみたいですけど、さすがに彼女ですとは言いにくかったもので、ごまかしちゃいますたw

とりあえず、表ブログの記事はこちらです。

表ブログ『ぽんのごはん』「【ぽん&ぺん】塩ヨーグルト【料理祭出品作】」

今後の活動については、前回の記事にまとめましたので、気になる方はそちらをご覧ください。

それにしても、動画や表ブログ、もちろんこちらのブログもそうなんですが、ぽんの活動を陰に日向に応援して下さっている方のおかげで今まで活動を継続してこられたわけで、今こうして祝福コメを頂けるということも支えて下さったみなさんのおかげなんですね。本当に感謝です。いずれ、何らかの形でお礼をしたいと思います。またカクテル?う~ん、ちょっと考えます。

そもそもこんな形で自分から何かを発信するなんてことはほんの1年前までは全く考えもつかなかったことで、こうしていることがとても不思議な気がします。でも、やってよかったなぁとしみじみ思いますね。特にこうした活動を始めるきっかけとなった方には、本当に感謝しています。もうお礼をいう機会もないかもしれない方もいらっしゃいますが、その方たちには実際に会ってお礼をしたい気持ちです。カクテルでもお見舞いしたいですねw

なんか、まとまりのない記事ですが、とりあえずご報告です。
こちらはぽんマニア向けの記事ということで、少しだけ、気持ち的なお話をさせてもらいました。

更新の遅い勝手口ブログですが、こちらの方も末永くよろしくお願い致します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

棚卸 [お知らせ]

おひさしぶりです。
最近サボり気味のぽんですw

いろいろと生活に変化がありまして、あらためてご報告させて頂くつもりですが、自分の活動を整理するにはいい機会だと思いますので、棚卸をしてみたいと思います。口調は語りかけ口調ですが、あくまでも、個人的なメモですので、ご了承下さい。

【ブログ】
「ぽんのごはん」http://ponnnekosan.blog77.fc2.com/
不定期更新(だいたい3日おきくらい)
主におうちでごはん、おそとでごはん、お酒について書いています。一応メインブログと位置づけてまして、「表」と読んでいます。主な活動は表のブログを軸に行なっていきたいと思ってますので、仲良くしてやってもいいよって方、表のブログから話しかけてくださるとうれしいです。表のブログは動画同様、コメを頂けることが無上の喜びですので、遠慮なく声をかけてやって下さい。実は最近、アクセス数・コメント数ともに減少気味なのが少しさみしかったりして。更新頻度を落としましたし、動画うpもさぼり気味でしたから、仕方ないのかな?ここだけの話ですよw

「ぽんのひとりごと」(このブログです) 
不定期更新(気まぐれ更新です)
お寺、日々の雑感について書いてます。ブログとしてはこちらの方が先にスタートしたのですが、どちらかというとディープな内容でやっていきたいと思ってまして「勝手口」と読んでいます。共感を覚えた方のみコメを頂ければいいと思っていますので、マニアックな内容です。ひまな方、もしくはぽんマニアな方、ときどき覗いてやってください。読み逃げ推奨ですw

【ニコニコ動画】
「ぽんの料理」http://www.nicovideo.jp/mylist/8179058
ぽんが作って食べる料理動画。諸事情から一旦最終回とさせて頂きました。
ただし、「カクテル」「居酒屋」については、あのままのスタイルで続けていこうと思っています。

料理動画・新シリーズ
シリーズになるかどうか、まだわかりませんが、料理動画は続けていくつもりです。
とりあえず、料理祭はこちらで参加予定です。

別カテゴリー動画
いくつかやってみたいことがあるんですが、今のところ保留です。
いろいろと手を出しすぎても大変ですし、気が向いたら程度に考えています。
もしかしたら、別のアカウントでこそーりやるかもしれません。

生放送
しません。照れ屋ですから。

【ミクシィ】
自分でいうのもアレですが、思った以上にマメだったようで、日記はほぼ毎日、多いときは何回も更新してます。内容はいろいろです。むしろ料理の話は少ないです。はじめた当初はマイミク申請は来るもの拒まずと思っていたんですが、最近はお付き合いの広さよりも深さの方を重視したいと思ってますので、ある程度、お知り合いになってからと思っています。せっかく申請頂いたのに、お断りさせて頂いた方には申し訳なく思ってますがご理解下さい。そういう理由から、ミクシィでの名前などは伏せさせて頂きます。

【スカイプ】
はじめた当初は「命を懸けてやってる」と言われるくらいどっぷり浸かっていましたが、今は適度に。仕事の都合で、遅い時間帯しか参加できないことが多いのが残念です。
実はこう見えて、結構人見知りをするので、ブログでコメを交換するとか、ある程度の接点ができた方でないとしゃべれないと思います。まったく知らない人とか、波長が合わない人とかとお話をするのがとても苦手なんです。こう見えてもw 好奇心よりも苦手意識が先にたっちゃうもので。わがままですみません。ですから、大人数のチャットはかなり苦手で、少ない人数でお話ししたいと思っています。ということで、こちらもアカウントは内緒です。

アカウントをご存知の方もいらっしゃいますよね?
ふだんはログインしていても、ログイン状態を隠していることの方が多いです。
いきなり大会議室に引っ張られたりするのが怖いので。話を聞くだけならいいんですが…。
なので、こそーり声をかけていただければ、お返事するかもです。

【巡礼】
「四国遍路」
2007年・2008年の2回にわけて、1巡しました。
こちらのブログでその報告記事を書いていきたいと思っていますが、まだ11番藤井寺までしか報告できていません。続きも何らかの形で報告していきたいと思っていますが、あまり期待はしないで下さい。
1巡目は車遍路でしたが、「遍路は寺と寺の間に真実がある」ということを実感しましたので、この5月に公共交通機関での移動を中心とした遍路をしたいと思っています。いろいろと制約条件があるので、どこまで回れるのかわかりませんが、今回は時間に追われることなく、ゆっくりと遍路を楽しみたいと思っています。数年越しの巡礼になる予定です。

「西国巡礼」
現在巡拝中。特別開帳にあわせての巡拝ですので、順番どおりではありません。
こちらの報告も停滞気味ですみません。一応こんな感じになってます。

1 那智山 青岸渡寺        参拝済み    報告済み
2 紀三井山 紀三井寺      未参拝      未報告
3 風猛山 粉河寺         参拝済み    未報告※
4 槇尾山 施福寺         未参拝      未報告
5 紫雲山 葛井寺         参拝済み    未報告※
6 壺阪山 南法華寺        参拝済み    報告済み
7 東光山 龍蓋寺         未参拝      未報告
8 豊山 長谷寺           未参拝      未報告
9 興福寺 南円堂         参拝済み    報告済み
10 明星山 三室戸寺       未参拝      未報告
11 深雪山 上醍醐寺       未参拝     未報告
12 岩間山 正法寺         未参拝     未報告
13 石光山 石山寺         未参拝     未報告
14 長等山 園城寺         未参拝     未報告
15 新那智山 今熊野観音寺   参拝済み    報告済み
16 音羽山 清水寺         参拝済み    報告済み
17 補陀洛山 六波羅蜜寺    参拝済み    未報告※
18 紫雲山 頂法寺         参拝済み    未報告※
19 霊麀山 行願寺         参拝済み    未報告※
20 西山 善峯寺          未参拝      未報告
21 菩提山 穴太寺         未参拝      未報告
22 補陀洛山 總持寺       未参拝      未報告
23 応頂山 勝尾寺        参拝済み    報告済み
24 紫雲山 中山寺         未参拝     未報告
25 御嶽山 清水寺         未参拝     未報告
26 法華山 一乗寺         未参拝     未報告
27 書寫山 圓教寺         未参拝     未報告
28 成相山 成相寺         未参拝     未報告
29 青葉山 松尾寺         未参拝     未報告
30 厳金山 宝厳寺         未参拝     未報告
31 姨綺耶山 長命寺       未参拝     未報告
32 繖山 観音正寺         未参拝     未報告
33 谷汲山 華厳寺         参拝済み    報告済み

※が報告記事をサボってるとこですねw  5つもあるのか…

この5月に28・29・30とまわってこようかなと思ってますが、記事はまた後回しになりそうですね。それにしても、まだ12ヶ寺しかまわってないのか…。スケジュールにあわせてまわるといっても、なかなかタイトなスケジュールですので、取りこぼしのないようにしたいと思います。

「大和十三佛」
一度満願したことがあるのですが、そのときはご朱印を無料プレゼントのミニ屏風に頂いただけで、ご朱印帳に墨書で頂いたわけではなかったので、もう一度まわってみたいと思っています。すべて奈良県内のお寺で、それほど遠いわけではないので、時間があるときにひとつずつでもまわろうと思います。

このほかにも、「児島八十八箇所」「知多四国」「島四国(小豆島)」「板東三十三箇所」「秩父三十四箇所」をまわってみたいと思っていますが、なかなか難しいでしょうね。



それにしても、意外といろいろとやってるもんだなぁ…。
書いてみるというのはなかなかいいですね。日々の目標から中長期の目標まで見えてきます。それぞれの位置づけの再確認にもなりましたし、たまには書き出してみるのも必要ですね。
どれをとっても楽しみでやってることですから、ブログや動画を楽しみにして下さっている方には申し訳ないですけど、無理なくできるスピードでのんびりやっていきたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

葉桜 [お寺]

昨日の話になります。

昨日もとても天気がよく、ちょうど休日でもありましたので、桜を見に行こうと考えていました。この時期の関西では気温の低い方の奈良ですが、さすがに平野部は桜も散り始めていましたので、山の方へ行こうかとも思ったんですが、このところ夜更かしが過ぎるようで、行動開始が昼すぎになってしまいました。遠出するには時間もありませんでしたし、そんなに元気いっぱいというわけでもありませんでしたので、またまたいつものお寺「大安寺」へ行って、デッキチェアに身を沈めてのんびりすることにしました。

大安寺の桜も散り始めで、葉桜になりかけていました。
表のブログでも書きましたが、葉桜というと花の色で一様というわけではありませんから、あまり好きではないという人もいるようなのですが、ぼくはこの葉桜になりかけの桜というのがとても好きです。花の美しさを残し、若葉の緑が輝き、香りは満開の時を凌ぎます。生命力に満ち溢れた、ぼくの好きな言い方で言えば、「命の輝き」をまぶしいほどに放つ、そんな瞬間なのではないかと思います。

その命の輝きにあふれた葉桜をどこまでも真っ青な空をバックに心ゆくまで楽しめるとはなんとしあわせなことでしょうか。ここ数日続いている青い空は、空が青いということだけで、ぼくをしあわせな気分にしてくれています。そして、風に舞う花びらにつつまれるのも、幻想的な気分です。日常を離れて、ココロを自然に遊ばせて、溶け込んでゆくと自分自身もこの世の中の構成要素のひとつにすぎないと感じます。不平や不満、不安もたまたまぼくのところで澱んでいるだけで、もしかしたら、自分のものですらないのではないか、などと少し現実逃避的な考えも浮かんできます。「自分」を少し離れてみるというのも、たまにはいいものです。禅のココロですなぁ。

さて、前置きが長くなりましたが、写真をご覧ください。
大安寺1.jpg

大安寺2.jpg

大安寺3.jpg

大安寺4.jpg

大安寺5.jpg

大安寺6.jpg

大安寺7.jpg

大安寺8.jpg

大安寺9.jpg

大安寺10.jpg

大安寺11.jpg

大安寺12.jpg

大安寺13.jpg

大安寺14.jpg

大安寺15.jpg
タグ:奈良 お寺
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

青い空 [お寺]

今日もお休みでしたので、カメラを片手に桜を見に行きました。

今日のコースは、
1.長ぼそ公園
2.お花見公園
(どちらもうちの近所の公園です)
3.帯解寺
4.長岳寺
5.大安寺
6.佐保川
7.お花見公園
ずいぶんマメにまわったように見えますが、一番遠い長岳寺でも車で30分かかりません。

お寺の説明はいずれさせていただくこととして、今回は写真をお楽しみください。

【長ぼそ公園】
長ぼそ公園.jpg

【お花見公園】
お花見公園1.jpg

お花見公園2.jpg

お花見公園3.jpg

お花見公園4.jpg

お花見公園5.jpg

【帯解寺】
ここは安産祈願で有名なお寺で、うちの妹の出産のときにご祈祷をしてもらったことがあります。
桜は少なかったです。
帯解寺1.jpg

帯解寺2.jpg

【長岳寺】
関西花の寺19番のお寺というだけあって、四季を通じて花が楽しめるお寺です。
長岳寺1.jpg

長岳寺2.jpg

長岳寺3.jpg

長岳寺4.jpg

長岳寺5.jpg

長岳寺6.jpg

長岳寺7.jpg

長岳寺8.jpg

長岳寺9.jpg

長岳寺10.jpg

長岳寺11.jpg
このねこたちはいつ行っても会えますよ(*^^*)

【大安寺】
大安寺1.jpg

大安寺2.jpg

大安寺3.jpg

大安寺4.jpg

大安寺5.jpg

大安寺6.jpg

大安寺7.jpg

大安寺8.jpg

大安寺9.jpg

大安寺10.jpg

大安寺11.jpg

【佐保川】
買い物の途中で車を停めて撮影しました。
佐保川1.jpg

佐保川2.jpg

【お花見公園その2】
帰ってきてから、また散歩に出かけました。
お花見公園Ⅱ-1.jpg

お花見公園Ⅱ-2.jpg

お花見公園Ⅱ-3.jpg

それにしても、空が青いということだけで、ずいぶん幸せな気分になれるものですね(*^-^)
今日は空が青く、鳥がさえずり、風が心地よく、まさに溶け込んでいくような気分でした。

そして、日が暮れました。
夕日.jpg

いい休日でした。感謝。

命の輝き [なんでもない話]

なにこのタイトル?って言われそうですが、ぽんはこの言葉の響きが好きで、よく使います。
こっぱずかしい?まぁ、いいじゃないですか。

命というものはとても尊いもので、自分の命、大切な人の命だけでなく、そのほかの人、動物、植物、みな尊い命に違いありません。お寺というものに縁が増えたせいなのでしょうか、それとも悲しい別れや人生の試練みたいなものが続いたからでしょうか、命というものに対する考え方がここ数年でずいぶん変ったように思えます。

それまでは、命というものに漠然としたイメージしかなく、動物はともかく、植物にまで生命の息吹を感じることはほとんどありませんでした。だからと言って残酷な人間だったというのではなく、なんと言ったらいいのかな、ある一定よりも踏み込んで考えるということがなかった、そういうものでした。

それが今では、命というものにとても敏感になったような気がします。
命が失われるということがどういうことであるのか、そういうことが別れ・試練・巡礼の中でだんだんとわかってきたからではないかと思います。わりといい年齢なのに、やっとわかってきたというのもお恥ずかしい限りですが、命の大切さは人の親になったときに実感するものなのかなぁっと、ぼんやりと想像してみたりもします。
人の親になることはこの先も無いと思いますので、逆の視点からにしても、命の大切さを感じることができるようになったことは、よかったんではないかなぁと思います。

タイトルの「命の輝き」ですが、これをまぶしいまでに感じることができるのは、春から初夏にかけてではないかと思います。木々が芽吹き、花が開き、新緑が輝く…。動物をあまり目にすることのない都市部でも、植物が発する命の輝きは比較的感じやすいのではないかと思います。ですから、この春から初夏にかけて、花だけでなく、木々の緑を見ることがとても好きです。

さて、前置きが長くなってしまいました。

昨日の話なんですが、僕の住んでいる奈良はとても天気がよく、やや風が肌寒かったものの、空は澄み切った青で、命の輝きを感じるにはとてもいい日和でした。休みだというのに夜更かしが過ぎてしまったので、昼までしっかり寝てしまったのは惜しいことをしました。でも、まだまだ時間はあったので、まずは散髪へ行き、それから、いつもの大安寺さんでのんびりと過ごさせてもらおうと外へ出ました。

うちから徒歩1分のところにある公園は、ぽんが毎年花見というか、酒盛りというか、をする公園で、ここを通って散髪に向うことにしました。まだ、桜は3分咲きといったところでしたが、写真に収めましたのでご覧下さい。空の青さと花の色がきれいなコントラストになっています。

まずは紅梅。ここはぽんが「長ぼそ公園」と勝手に呼んでいる公園に咲いてました。
毎年こちらの公園の方がもうひとつの「お花見公園」よりも桜の開花が遅いので、時間差でお花見が楽しめるというありがたい仕様ですw(「長ぼそ公園」も徒歩1分のところにあります)
P1000005.jpg

さて、もうひとつの「お花見公園」です。
ここはマンションのすぐ前にある公園で、子供たちもよく遊んでいます。
P1000130.jpg

まだこのくらいの開花状況でした。
P1000051.jpg

P1000009.jpg

P1000083.jpg

P1000092.jpg

桜や梅ばっかりじゃないですよ。
P1000104.jpg

この後、散髪を済ませ、コーヒーを購入して、大安寺さんに向います。
まずは撮影から。
P1000139.jpg

P1000166.jpg

P1000180.jpg

P1000204.jpg

P1000224.jpg

デッキチェアに腰をかけて、コーヒーを飲みます。
P1000186.jpg

空を見上げれば、鳥のさえずりが聞こえ、やや肌寒いが新鮮な風を頬に感じます。空はどこまでも青く澄んで、木々の緑は鮮やかに輝いています。
P1000199.jpg

ふ~。

デッキチェアに身体をうずめて、何も考えずにこうした風景を眺めていると、自分も「命の輝き」の中に溶け込んでいくような気がします。この感覚、とても好きなんですよ(^^)
命に満ちたこの世界に自分が溶け込むことで、自分の命も輝くような、そんな気がします。

このかんじ、四国遍路をまわっているときによく感じることができた感覚で、歩いてまわればもっと強く感じることができるのではないかと思っています。遍路の魅力を聞かれて、車で一巡しただけの若輩者にもかかわらず、「四国遍路は寺と寺の間に真髄がある」などと偉そうに語ることもありますが、それはこの感覚をこの上なく貴重に思っているからだと思います。

お釈迦さまが入滅される時に「この世は美しい、人の命は甘美なものだ」と言い残したそうですが、こんな感じだったのでしょうか。僕も、こうしている瞬間に「世界は美しいな…」と感じることができました。

…どうも、感傷的な内容になってしまいました。
あとから読み返して、こっぱずかしくなりそうです(^^;)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。